top of page
日本橋道場にて 6/8 終
6/8 宮古島の民謡と平和を巡る対話の夕べ

6月8日、このような会を企画しました。 5月25日に日本山妙法寺主催の東アジア平和行進に参加されたみなさんがアトリエを訪ねて来られて、宮古島の軍事化と平和について語り合いました。 その時に日本山妙法寺日本橋道場のお坊さんがおられて、私が日本橋三越に展示会に行くと話したら、ホテルをキャンセルしてお寺に泊まってくださいと言ってくださいました。有難くお言葉に甘えて、お寺にお世話になることにしました。 その日の夜に私は、【わたし達は「島外避難」したくありません】という文章を書いてFacebookとInstagramに投稿したら、すごい反響でした。 https://www.facebook.com/share/p/1FqaMH9Ton/
この話の続きを、リアルで会った人達としてみたくなりました。宮古島の民謡も聴いてもらいながら。 お世話になる日本山妙法寺日本橋道場で、会を開いててもいいと言っていただきました。なんだか不思議な流れです。 展示会でたぶん疲れているはずなので、気張った会にはしないつもりです。ゆるりと語り合いましょう。 対話を重ねることは、その時は変化を感じにくいですが、長い目で見た時に、平和の思想を構築していくと思っています。自分の言葉を声に出して聴くこと、また他者の言葉を聴くこと、その積み重ねが、ともすれば崩れていきそうな現代の平和思想を確かなものにしてくれると思います。ひとりでなにかを信じるのは、とても難しいのです。 ご参加、お待ちしています。 人数を把握したいので、DMでご予約お願いします。
bottom of page